今年もいよいよ今日で最後。皆さまにとって2015年はどんな1年だったでしょうか?
自分的には、今年は仕事が多忙となり、ブログ更新どころか、動物園にも思うように足を運べない1年でしたが、流行に遅れないよう、ファンの方々や動物園のプログ、SNS等で全国のレッサーパンダのかわいい姿をバーチャルに楽しませていただきました。
この場をお借りして感謝申しあげます。ありがとうございました。
自分のブログ更新が滞った罪滅ぼし(^^;)と備忘録も兼ねて、2015年のレッサーパンダの誕生・訃報・移動情報をまとめておきます。
※バタバタと作成しましたので、誤り、漏れ等あるかもしれません。ご指摘いただけると幸いです。
<追記>2016.1.4
訃報の情報に一部誤り等がありましたので訂正させていただきました。ご指摘いただいた某パンダファンさん、ありがとうございました。
*****
【2015年に誕生したパンダたち】
~すくすく成長中の仔パンダ~
北海道・東北
○旭山動物園 6月27日生 縞縞(ガオガオ)(♂) (母:渝渝 父:チャーミン)
○東北サファリパーク 6月14日生
桃花(タォファ)(♀) (母:シーリィウ 父:ロンロン)
関東
○那須どうぶつ王国 6月29日生 朝日(あさひ)(♂)・陽那(ひな)(♀)・須々(すず)(♀) (母:ダイズ 父:ジジ)
○千葉市動物公園 6月28日生 ゆう(♀)・ゆい(♀) (母:メイメイ 父:クウタ)
○夢見ヶ崎動物公園 6月16日生 ケンタ(♂)・ケイコ(♀) (母:アン 父:ファファ)
北陸・甲信越・東海
○いしかわ動物園 8月23日生 双子(未命名?)(♀?・♀?) ルナ(♀)・サン(♀) (母:アヤメ 父:アクア)
○西山動物園 6月24日生 モッチー(♂)・咲弥(♀) (母:キラリ 父:ヤンヤン)
○茶臼山動物園 7月19日生 ヒカル(♂)・ヒビキ(♂) (母:ノン 父:チャオ)
○日本平動物園 7月29日生 ヤマト(♂) (母:シー 父:タク)
近畿
○京都市動物園 6月25日生 ロッポ(♂)・プーアル(♂) (母:ジャスミン 父:ウーロン)
○京都市動物園 7月13日生 ムギ(♂) (母:古都 父:ウーロン)
○王子動物園 7月6日生 ティアラ(♀) (母:ミンファ 父:ガイア)
○アドベンチャーワールド 6月19日生 (通称)弟くん(♂) (母:ライラ 父:シンシン)
中国・四国
○安佐動物公園 6月26日生 キク(♂?♀)・マル(♂?♀) (母:ミウ 父:トロリ)
○とくしま動物園 6月27日生 よもぎ(♂)・さくら(♀) (母:ミンミン 父:ソラ)
○とべ動物園 7月24日生 砥々丸(ととまる)(♂) (母:優花 父:シャンチー)
九州
○到津の森公園 7月21日生 笑笑(クスクス)(♂) (母:野風 父:凌凌)
今年も全国各地からうれしいニュースが届きました。
個人的にうれしかったのは、何といっても地元の王子、それから到津。京都も昨年のことがあったので本当によかったなぁと。
一方で、無事に成長することの難しさ、命の尊さ・儚さを改めて知った年でもありました。
個人的ネーミング大賞は…到津の笑笑くんも外しがたいですが、インパクトという点で旭山の縞縞くんにあげたいと思います 笑
ベビー誕生という意味では、今年、海を渡ってカナダに旅立ったリナが当地で赤ちゃんを産んだこともうれしかったです。
あと、昨年、熱川バナナワニ園からオランダに渡った双子兄妹のうち、メスの方が今年お母さんになったらしいということも聞きました。
日本出身のパンダが海外に行っても元気に活躍しているニュースを聞くのは本当に喜ばしいことです。
写真は京都市動物園のムギ。豪快に草木と戯れています。(12月上旬撮影)

この仔はすごいですよ、何がすごいってそのボリューム感!
胴周りなんて既にお母さん古都よりもひと回り以上太いです ^^;
行動もおもしろいし、将来は大物になる予感大。
*****
【2015年に天国へ行ったパンダたち】 2016.1.4 一部訂正
~訃報~
★ルナ♀(楽寿園) 2010年茶臼山動物生まれ ※1月1日天国へ
★ララ♀(西山動物園) 2000年西山動物園生まれ ※2月2日天国へ
★ミーミー♂(よこはま動物園ズーラシア) 1994年野毛山動物園(?)夢見ヶ崎動物公園生まれ ※3月31日天国へ
★フウフウ♂(みさき公園) 1999年ひらかたパーク生まれ ※死去日?(2015年の冬~春と思われます) フウフウが亡くなったのは2014年の暮れのようです
★楠♂(到津の森公園) 1991年西山動物園生まれ ※7月15日天国へ
★チィチィ♀(千葉市動物公園) 2003年茶臼山動物園生まれ ※7月18日天国へ
★タンタン♂(いしかわ動物園) 2001年いしかわ動物園生まれ ※7月22日天国へ
★ミルキーの仔♀(西山動物園) 2015年西山動物園生まれ ※9月3日天国へ
★リク♂(八木山動物公園) 1999年秋吉台サファリランド生まれ ※10月中旬12日天国へ
★テッカ♂(福岡市動物園) 2007年埼玉県こども動物自然公園生まれ ※10月31日天国へ
★タケル♂(日本平動物園) 2015年日本平動物園生まれ ※12月17日天国へ
★シュウシュウ♂(日本平動物園) 2001年徳山動物園生まれ ※12月27日天国へ
生まれ来る命があれば、往く命もあり。
楠さんはこれぞ大往生でしたね。24才(世界一!)。本当におつかれさまでした。ありがとう。
先日の日本平のタケルの訃報はきっと日本中のレッサーパンダファンが涙したんじゃないでしょうか。
短かったけれど、精一杯生きて、みんなに愛されて、いい名前ももらって。こういうと語弊があるかもしれませんが、きっと濃縮された幸せなパン生だったと思います。忘れません。
今頃はおじいちゃんのシュウシュウと天国で楽しく遊んでいるかな?
写真はその日本平動物園のシュウシュウ。(2013年2月撮影)

レッサーパンダ界きってのジェントルマン。最近はあまり見られなくなった焦げパンさんでしたね。
もう一度会いたかった。 どうか安らかに。
*****
【2015年に移動したパンダたち]
~移動情報~
◇コタ♂ (2012年秋吉台サファリランド生まれ)
1月15日に秋吉台サファリランド→宮崎市フェニックス自然動物園へ
◇ひまり♀ (2013年池田動物園生まれ)
1月23日に池田動物園→群馬サファリパークへ
◇のんた♂ (2012年徳山動物園生まれ)
1月30日に徳山動物園→池田動物園へ
◇たいよう♂ (2013年池田動物園生まれ)
2月13日に池田動物園→西山動物園へ
◇しらたま♀ (2013年とくしま動物園生まれ)
2月16日にとくしま動物園→福知山市動物園へ
◇ギンガ♀ (2013年夢見ヶ崎動物公園生まれ)
2月18日に夢見ヶ崎動物公園→大島公園動物園へ
◇ソウソウ♂ (2012年西山動物園生まれ)
3月2日に西山動物園→埼玉県こども動物自然公園へ
◇ミホ♀ (2013年日本平動物園生まれ)
3月9日に日本平動物園→姫路市立動物園へ
◇ケンシン♂ (2012年茶臼山動物園生まれ)
3月17日に茶臼山動物園→大森山動物園へ
◇リナ♀ (2012年秋吉台サファリランド生まれ)
3月(もっと早い時期かも?)に日本平動物園→カナダのエドモントン・バレー動物園へ (リナは日本平では基本的に非展示でした(カナダに発つまでの仮住まいだったようです))
◇優希♂ (2013年とべ動物園生まれ)
4月上旬にとべ動物園→秋吉台サファランドへ
◇メル♂ (2013年埼玉県こども動物自然公園生まれ)
4月下旬に埼玉県こども動物自然公園→天王寺動物園へ
◇ムータン♂ (2014年京都市動物園生まれ)
6月10日に京都市動物園→西山動物園へ
◇ラテ♂ (2013年埼玉県こども動物自然公園生まれ)
7月13日に埼玉県こども動物自然公園→羽村市動物公園へ
◇ソラ♀ (2014年平川動物公園生まれ)
8月28日に平川動物公園→羽村市動物公園へ
◇風花♀ (2006年千葉市公園生まれ)
11月17日に到津の森公園→徳山動物園へ (※風花は移動というよりも元の園に戻った形となります)
◇瞬平(シュンペイ)♂ (2011年平川動物公園生まれ)
11月26日に平川動物公園→富士サファリパークへ
◇アル♂ (2013年秋吉台サファリランド生まれ)
11月31日に秋吉台サファリランド→みさき公園へ
◇カリン♀ (2012年徳山動物園生まれ)
11月31日に徳山動物園→みさき公園へ
◇ライライ♂ (2014年多摩動物公園生まれ)
12月8日に多摩動物公園→東北サファリパークへ
◇イチゴ♀ (2012年徳山動物園生まれ)
12月17日に徳山動物園→よこはま動物園ズーラシアへ
今年は例年以上に移動が多かった気がします。特に3才くらいまでの若い個体がたくさん移動した印象です。
こうして見るとやはり移動のラッシュは11月~3月の気温の低い時期にありますね。(暑い時期の移動はパンダに少なからずストレスを与えるためできるだけ避けるようです)
年が明けてからもサプライズニュースが届くかもしれません。
写真は懐かしい赤ちゃん時代のイチゴ&カリン。(2012年11月撮影)

姉妹揃って立派な美パンダに成長してくれました。
イチゴはズーラシア、カリンはみさき公園に移動。 新天地でもどうか元気で幸せに。
*****
オマケ^^;
そして、今年の締めにこのニュース。
12月30日
レッサーパンダ 動物園外逃走か 日本平・注意呼びかけ(毎日新聞)
↓
12月31日
レッサーパンダ 脱走したスミレを捕獲(毎日新聞)
一時、Yahoo!のベッドラインニュースにも「レッサーパンダが逃亡中」のタイトルで出ていました(^^;)
複数局のテレビニュースでも流れたようで、全国に話題を振りまいてくれた日本平のスミレ。
レッサーパンダファンが手に汗を握った逃走劇は、年を越すことなく、無事1日で解決となりました。
警察犬の能力ってすごい。それから、やっぱりレッサーパンダは竹が好きなんだなぁとしみじみ(笑)
日本平動物園の公式HPにも告知が。
脱走していたレッサーパンダの『スミレ』は、無事に確保しました。
<追記>2016.1.18
上のリンクが切れていましたので、展示再開のお知らせへリンクを貼っておきます。
年末の脱走女王レッサーパンダの『スミレ』展示再開について
関係者の皆さん、お疲れさまでした&ありがとうございました。
・・・いや~それにしてもよかった。今だから笑い話にできますが、本当に心配しました。。。
今回の脱走は、文字どおり「ニ度あることは三度ある」だったようで・・・くれぐれも四度目はないよう、日本平ZOOには展示施設の改善の検討をお願いしたいです。
ミンファ返しならぬスミレ返しが必要かも~ 笑
というわけで、今年も年末最後までドキドキ・ハラハラさせてくれたレッサーパンダたちにありがとう。
皆さま、どうぞよいお年をお迎えください。
最近のコメント